このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
トップページ
学校案内
校長室から
教育目標、方針
学校沿革
校章、校歌
所在地、地図、交通、電話番号、代表メールアドレス
経営計画表
自己評価表
学校評価
学校生活
小学部
中学部
高等部
訪問教育
寄宿舎
行事予定
部活動
生徒会活動
委員会活動
キャリア教育
進路実績
事業所等の皆様へ(現場実習受け入れのお願い)
地域支援
教育相談
学校説明会
体験入学
保健・防災
保健室
ICTの取り組み
クラスルームの入り方
臨時ウェブサイトへの入り方
視線入力の取り組み
オンライン授業の取り組み
オンライン保健室
こんにちは。ようこそ水戸特別支援学校のホームページへ!本校は,
小学部・中学部・高等部があり,児童生徒一人一人のニーズに応じた教育を実践しています。また,
寄宿舎を併設しており,希望した児童生徒が共同生活を送っています。では、本校の様々な取り組みついてご覧ください。
トピック
12/10(木)第39回肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展表彰式
本校から3名の作品が特賞を受賞し、1名が佳作となりました。本日は、東京芸術劇場で開催された受賞式に3名がオンラインで参加しました。応募総数は1300点を超えたとのこと。受賞の内容は以下のとおりです。
全国特別支援学校肢体不自由教育校長会賞 森田 麻莉 「理想の夏休み」
NTTデータジェトロニクス国際賞(絵画の部) 星野 爽 「わたしの思っていいること」
NTTデータジェトロニクス国際賞(コンピューターアートの部) 小室 友羅 「きぼうの木」
全国各地からオンラインでつながり、それぞれの受賞者と喜びを共有できました。受賞者の皆さんおめでとうございます。
※会場の写真は東京都立特別支援学校の知り合いの校長先生が送ってくれました。
トピック
11/6(金)
初めての
オンライン水陽祭
中止?延期?縮小?何十年も歴史のある水陽祭は、その実施についての選択が迫られていました。それでも、コロナ禍でもできる形を考えようと、オンラインでの開催に踏み切りました。実行委員を中心に様々なアイディアを出し合い、各学年の動画作成やオンラインクイズ大会などを行ったのです。オープニングの様子や動画はYouTubeで限定配信しました。そのほか、交流している小中学校高校、これまで交流のなかった水戸二高のなぎなた部とコーラス部の皆さんからも応援メッセージ動画をいただき感謝でいっぱいです。
当日の子どもたちの様子を少しですがご覧ください。緊張感あふれるスタジオの様子と各学級の様子です。※校長室からにも掲載しています。
トピック
中学部3年生が参加しました。
10/24(土)バーチャル修学旅行で歴史を学ぼう
テレビ朝日ライブシンポジウム「バーチャル修学旅行で歴史を学ぼう 広島・長崎・沖縄」に中学部3年生が参加しました。これは、中止になった修学旅行の代替えです。中学部3年生の教室の前は、ポスターや出演者から直筆メッセージを掲示し、かなり盛り上がっていました。平和学習も行い、いざ本番へ…
※詳しくは、下記のURLを参照願います。
https://www.tv-asahi.co.jp/live-symposium/archive/0001/
こんな感じで始まりました!3時間目には、代表の生徒がりゅうちぇるさんに直接質問も!!他の生徒は図書室でパブリックビューイング的に視聴しました。実は終わった後のフリートークがまた最高でした。参加者と自由に交流ができたのです。質問した生徒が、「茨城に来てください。」とお誘いしたら「茨城に来てくださいって言ってるよ。さっき質問した人だよね。行きま~す!」と返事が…。これをご縁につながりができたらよいですね。
学校からのお知らせ
本校も「いばらきアマビエちゃん」に登録しました。
「
給食室ブログ
」を開始しました。
「
令和2年度水戸特別支援学校 第4回体験入学について
」を掲載しました。
「
水戸特別支援学校学校再開ガイドライン9月4日.pdf
」を掲載しました。
令和3年度 高等部入学者選考日程.pdf
を更新しました。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
学校再開ガイドランについて
・本校の10月6日時点の学校再開ガイドラインはこちらをご覧ください。
10.6時点 水戸特ガイドライン.pdf
オンライン保健室について
不安なこと,悩んでいること,心配なこと・・・
保健室 でお話してみませんか?
「
オンライン保健室のおしらせ」.pdf
カウンタ
COUNTER
ブログ
学校生活
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
学校再開ガイドライン
過去のトピック
福祉情報
トップページ
ブログ
体験入学
関肢P茨城
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
福祉情報
住所
〒
310-0845
茨城県水戸市吉沢町
3979
TEL 029-247-5924
FAX 029-248-6704
E-mail
koho@mito-sn.ibk.ed.jp
COUNTER
著作権の扱い
|
リンク集
|
免責事項
(c) 2020 茨城県立水戸特別支援学校